2018年12月31日月曜日

HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 #21





PLA-J製作のSRで、フレームをイチから製作してとにかく小さくなってます。

SRのエンジンはクランクケースの幅が狭くてヘッドも大きくない事から

幅詰めの基準になる最大幅が小さいお陰でナロー化に対する懐が広いのが特徴で

勿論他の改造においてもその懐の広さは大きなアドバンテージですね。


リジッドフレームでショート化されていて、リアの詰まり具合は限界。

というか限界をちょっと超えてる感じでかなり詰まってます。

個人的にはネックをもう少し寝かせてフォークをプラス2インチ、ハンドル少し上げ

みたいな感じが好みですね。


CRキャブのハミ出し具合からしても如何にフレームが小さいかよくわかります。


逃げる量も最小限というかギリギリに設定してあり

なるべく車体と一体感を持たせる事で、まとまって見せようと狙っている感じです。


フレームをいちから作るという事は一見自由そうに見えますし

フレームをイチから作るとか大幅に改造すれば何だってカッコ良くなるという意見を

時たま耳にする事があるのですが

実際のところフレームをバラしたり切ったりしてカッコ良く再構築するのは

トンでもなく難しいです。


ナローなトリプル。

ヘッドライトのステーが凝ってるな。と言いたい所ですが

それよりもアンダーステムのクランプボルトの頭が良い感じに削られてて

私はそれが気になりました( ´∀`)


ネック裏の補強と三角窓。


鋳物風差し込みのアクスルプレートには丁寧にもチェーン引き用の目盛りがありますね。

リアアクスルも限界まで前に寄っているのでここの上下の間隔は広くなる。

Rブレーキはドラムで。

SRはミッドステップにするとマスターを置くスペースがほぼ無いというか

シンプルにするにはドラムですね。


凝った形ではありませんが綺麗なシェイプのペダル。

支持点数もなるべく多く取ってある感じです。


やや丸みを帯びた造形のタンク。


シートは自身の手による本革で製作。

本革のシートは作り手が与える表情がよく出ますね。

それにしても良いシート作りますねぇ。


シッシーバーとクレイジーフランク風部材の組み合わせで

センターナンバーにする関係上私も今回似たような方式を採っていますが

シッシーバーと絡めちゃうのは良い考えで鉄板を薄くできるので

フェンダーを軽く作れるのがメリットだと思います。


おお、おめでとうございます( ´∀`)


アメリカのナンバーは小さくてイイなぁ。

これ以上小さいSRは中々無いですね。