ラベル Street Car Nationals 2013 SUZUKA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Street Car Nationals 2013 SUZUKA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月1日月曜日

Street Car Nationals 2013 Go!SUZUKA #FINAL


みなさまごきげんよう♪

日曜日はがっちりバイクをいじってたよ。

件の素っ頓狂なシートが気になって仕方ないので。


ナニが気に入らないのかをずうっと考えて眺める。


わからなくなったら好きな造形のものを眺めて、今度はなぜ好きなのかを考える。


そんなことをしてると一日なんてあっという間だ!


ってなワケで先送りになってしまった一ヶ月におよぶSCNもファイナルでございます。





高速のパーキングで見かけたSR。

リアフレームドロップ。


神風

タンクは横留めで、ちゃんとゴムが咬ませてある。




デコンプかな・・・・・・



押さえ込みの効きそうな幅のハンドル。



完全に魚!

背びれがステーになってるわ。

フェンダーは平たく叩いて少しだけ跳ね上げてるなぁ。



巻き巻きになってる。





SV・・・・シートが凄く大きい。


腰下の造形が素晴らしいなぁ。

首に埋まるタンク。



オイルラインはこういうのがいい。



シートに悩んでると、リジッドフレームのこの形状がとっても羨ましく思う!



BOランプがテールになってる。

フェンダーとタイヤの円弧も気になるポイント。



これはXSかな?

とてもコンパクトになってる。



こういうふうになってるのかぁ。

スイングアームやペダルのピボットやらステップの付け根やらが集合してる。




Fフェンダー。


荷物が綺麗に一体化してるなぁ。

フェンダーとシートの関係のヒントだ・・・・・・


もっと撮りたかったのだけれど、皆さんご帰宅の時間。



とぼとぼ歩いて自分のクルマを目指す。






いいモデルAです。

これは素晴らしい!


タイヤもいいなぁ。

さび止め色がチラリと覗くドラム。



エンジンもいい!



イコライザー。

なるほど。

エキゾーストの留め方がおもしろい。



なんとも素敵な計器!

スピードメーターなんて特に素敵だ!!

しかし雨がポツポツと・・・・・・・・何かを被せてあげたくなる。


そしたら夜中にモデルAがお礼を持ってやってくるんだ。




シンプルでいいなぁ。


色もいい。

もうバッテリーも終わりでございます。



最後の力を振り絞ってマーキュリー!!


やっぱり好きだなぁ。

SCNは芝生の上でゆるやかに過ごしてる車両とオーナーの姿がとても好きなイベント。


来年も楽しみです。


さぁ次のイベントは・・・・・・



夜のオフライン!

仕事終わって午後から行きます。


そしてニューオーダーが連チャン。

楽しみだ~



それではバイクを作りますのでごきげんよう♪



2013年6月29日土曜日

Street Car Nationals 2013 Go!SUZUKA #38


皆様ごきげんよう。


今日もバイクのことを考えよう!



行きの高速道路で追い抜いたSR・・・・細い!



電球である。

クルマのグリルもそうだけれど、表情を持たせるっていうのはホントに難しい。



下からハンドル。


背中が反ったタンク。キャップが面白いなぁ。


オイルタンクはここに。


きわめてスパルタンなシート。そしてキーシリンダーはスイングアームに・・・

激しいフレームです。


鉄々しい。


パッチンだ!


これはロッカーアームじゃないか?


オープンになってる。


ウインカー埋まってマス。


生きもののようだなぁ。




XSかしら・・・・・


コの字断面。そして配線をまとめてるのはスプロケだ。


フィンフィンしてる。


捻りん棒~~~~~


タンクは分割。そして横から留めてる。


プリズミックは色んな見え方で面白いなぁ。


作ってる。


サイレンサー入りのフィッシュテールですわ。 





シート上げてるとこを撮っちゃってごめん!

さてさてSCNの記事もそろそろ終わりです。


ごきげんよう♪



2013年6月28日金曜日

Street Car Nationals 2013 Go!SUZUKA #37


皆様ごきげんよう♪

もうすぐ夜のOFF LINEですなぁ。

そしてNEW ORDERと連チャンでございます。

今年は残念ながら神戸への出展はありません。

しかしながらチャッカリ徘徊しに行きますのでヨロシク♪


SCNの記事もおそらく今月で終わるでしょう!



天気が微妙だったせいかバイクは少数・・・・

しかしナックルは2台も居た!



タンクが特徴的。

フレームまで青いのかと錯覚するけど、黒。

シートに一本黒線を入れるだけでも随分違うなぁ。




こまかく綺麗な車両・・・・・・

スキャロップの縁取りとリアタイヤのスキニーリボンを揃えてる。



村山モーターサイクルさん。




スプリットロッカーにショートファンネル



ラビットハンドル気になるなぁ。




スイングアームつきでもこういう段差のあるシートにするには

やっぱりこうなる。

ハーレーのフレームの折れ目には意味があるのよネェ・・・・・・






こちらはフェンダーをスイングアームマウント。



全体は低くおさえてサドルシートかぁ。



差し込み式になってる。



資料用です。

完全に。




スッキリした車両。

4インチオーバーくらいかな。


埋まってる。


電車の椅子みたいな生地!

尾骶骨の部分に注視。

なぜならば自分のエボスポのシートを作るためなのだ!



それにしてもスッキリしてると思ったら・・・・・・・




リアバンクのマフラーが・・・・・・・・・・




このパンもリア15かな。

色遣いもいい感じ。ハブの赤い☆がええですね♪



背もたれとしてのピリオンパッド。




シャープなスポタン。

スポタンは本当に難しい。



ブレちゃった。。

この車両乗りやすそうだし、いい感じだなぁ。

とか言いながらタンクのかぶりとかシートやらフェンダーやらの関係を見ておきませう。



リアフェンダーが無ぇ!

全体のまとまりからして、一時的に外してるんですね。


もうちょっとユックリ撮りたかったなぁ・・・・・・・・


ほんと勉強になる。



さてバイク作ろう。



ごきげんよう♪