2018年5月31日木曜日

A-DAY 18TH #2




決して車高が高くはないんだけど走りそうな姿勢。

マフラーを上げてあるという視覚効果もありますが、こういう車体姿勢好きだなぁ。

丸スイングアームを使いつつ、シートレール加工して一直線なラインを作ってますね。


何かのタンクにツマミつきキャップ。


35ダブルディスクスムージング。


ミッドハイにしてマスターは土瓶。

バッテリーは純正位置ながらさり気なく小型の物にって感じでしょうか。


デソートキャップ。

右側ナンバー横向きで限界まで内側に寄せてありますね。


手前に引いた適度な幅のハンドルにちゃんとストロークしそうな前後サスで

これならバネ無しのサドルシートでも快適に走れそうでイイですね♪


ホイールベース長めのボルトオンハードテールでリア18のアイアン。


綺麗なラインのマフラーですなぁ。

CHのホースシューオイルタンクでないところがスッキリ感を強調してますね。


アーリーバイザーに純正ヘッドライト。

このセットアップってヘタにショボい社外品に交換するよりよっぽどカッコいいですよね♪


やっぱりこの辺のジェッティングに落ち着きますよねぇ。


落ち着きのある大人のアイアンって感じで。



エボスポリジッド。


35スムージングにフォークカバー、Hリム。


サイドマウントのベイツをフォークカバーからステー出して固定。

丸みをおびたフォークトップキャップがイイですね。


バッテリーは純正のブラケットを使ってタイヤ前に設置。

エンジンマウントの位置関係から、シートポストにあたるパイプが邪魔なんですよねぇ。


スターターリレーなんかはエンジンマウントからブラケット出して固定してある。

ここら辺の絶対必要な電装類を如何に隠すかも勝負どころですね。


スプロケカバー、カムカバーともにカットされてる。

こういう風に分割されてると、遠目にパッと見ビッグツインみたいに見えますね。


シートレール部分の開きが狭い。


リアブレーキはよく効く高年式の純正4ポッド。

ソフテイル用をひっくり返してリアレッグで受けてる。


この真ん中のパイプのお陰で、バッテリー内蔵型のオイルタンクにするのが難しい。

キーシリンダーのパネルで隙間を潰してある。


アンダーステムのハンドルストッパーから上手くメーターステーを出してますねぇ。


リア18で軽快な感じにまとめるのは、エボスポリジッドの1つの正解な気がしますね。

はよ2号機作りたいなぁ( ´∀`)





2018年5月29日火曜日

A-DAY 18TH #1


みなさま毎度コウバ長でございまして

さてA-DAYの駐車場ですが

スワップミートとなると買い物は午前中勝負でしてそれは写真も同様で

あまりウロつく時間がありませんでしたがやっぱり駐車場は楽しいですね。


ループのボルトオンハードテールに41mmフォークをナローにセットアップしたアイアン。

アイアンは胴体が細いから幅詰めがトコトン似合うんですよねぇ。


んが、33.4や35と比べるとボリュームのある41でとなると

きちっと幅を見極めないと改造に失敗した改造人間みたいになりますが

この車両は良い感じに筋肉質な感じが出てますね♪


オフセット分割ライザー!!

上着で隠されているところが奥ゆかしくも愛おしい感じです。


ハンバーガードラムの留めとワイヤーのガイドを上手く41右ドラムアウターに絡めてる。

これ非常に上手いやり方で角度やなんかも自由度高くてイイですね。


ナローなスポタンはギリギリまでロッカーに被さってますね。


DCキャブに手動進化角でつまり全部しかも常時アナログに調整できるわけで

ジェッティングや点火時期を走りながら決めれるって面白いですよね。


レアなHummerのスピードメーターをさっくりと取り付けてある。

このメーターはシンプルかつ小ぶりで好きです。

フォントもカッコいいし針も繊細で、でも威張った感が無くて素敵です。


タンク下側の出っ張りが抑えられて綺麗なRも与えられてしっかりまとまってる。

この形状に持っていくには分割タンクといえども大変です。

タンクの間にはフラッシャーリレーとか電装品を挟んで固定してある。


排気で燻されて良い感じの色になってる。


XL系は前の排気をめちゃくちゃ寄せられる分、後バンクの持っていき方が要ですね。



フロントに33.4mmフォークを組んだナックル。


狙った訳ではありませんがこちらはオフィセット分割ライザーメッキバージョンですね。

この独特な面のゆらぎがたまらんところです。

特に初期型はヌラヌラする感じでして

因みに現在メッキバージョンが完売、新型のパーカが少量残っている感じで

次ロット分の出来上がりも楽しみです。


モデルKの片ハブドラム。


Hummerタンクですねぇ。

撮った順に上げていっていますが、

オフセット分割ライザーにHummerパーツというこの二台の共通点が面白いですな。


リアは15インチ。

ホワイトウォールをこちら側にしておくとチェーンの油で汚れませんが

それだけにお手入れをサボっていても言い訳できないって事で

リムまで白い(アイボリーですが)ものですから綺麗にするのは大変かと思います。

が、この車両はこういう所が綺麗ですので愛をムンムン感じます。


オイルラインなんかも交換されてたりして

エンジン周りもカラッとドライでよく手が入っている感じですよね♪


シートもそうなんですが基本2トーンで各色の面積比が同じような感じなので

タンクのペイントに車体全体の色を合わせていったのかなと勝手に思ったりしますが

だとすれば中々ニクいセンスの持っていき方ですね

っつーかオシャレですね

ってなワケでつづきます( ´∀`)





2018年5月28日月曜日

A-DAY 18TH #0


みなさまこんにちはコウバ長でございます。

前回の記事の通り、私にとって本年最初のイベントとなります

A-DAY 18THへ行って参りました♪

基本的にブースのお手伝いという役柄ですので沢山の写真はございませんが

当日の、主に駐車場のご様子をお届けしたいと思います。

因みに#0扱いの今回の記事に関しましては私の思い出的記述が中心となりますので

ご了承くださいませw


せっせと1号機を積み込みまして、約500km彼方のふじてんスノーリゾートを目指します。

今回も家族サービスを兼ねるというか無理やりサービスの押し売りを実行しますので

キッズ達を寝かしながら移動すべく、金曜の夜出発としました。


と、言うのはもっともらしい言い訳でして

本当は中型車で休日割引がありませんので、深夜割引でコストをおさえる魂胆ですw

因みにですがフェンダーモールを取り付けてディーラー出禁対策を実施しましたが

ホイールのスポークがハミ出てるって事でおもくそディーラー出禁食らいまして

もうディーラーさんのお世話になる機会は無くなったっぽい今日この頃です。

んが、ディーラーさんの心理を考えますれば当然の事ですので怨みはございません♪

何せ悪いのは私ですのでw


そしてキッズの就寝時間に合わせると到着時間が早くなりすぎる法則に従いまして

とてつもなく早く現地に着いてしまったので河口湖へ向かいました。


過飾気味なロープウェイに3分ほど乗車して、カチカチ山なる山と言うか丘を登ると


ややガスっている感じですが綺麗な霊峰富士を拝めまして最高です♪

富士山って不思議と惹きつけられるものがあると言うか

なんか知らんけど美しいですねw

この後鳴沢村へ戻りまして氷穴探索などを実行しましたらば

観光地へ赴いたという絶対的事実が確立されましたので

家族サービスの部はとっとと終了してA-DAYの会場を目指します( ´∀`)


バラバラに出発した大神戸河田氏、そして黒田屋さんと何故かPLAN-Jも合流しまして

スタッフの方々より早く到着するという優等生ぶりです。


各々のバイクを降ろしましたら


ブラッと小1時間ほどの「おツーリング」に出かける事にしました♪


そこそこ走れて富士山もバッチリ見えるルートで走りましたが

富士山は雲に隠れておりまして

私のカメラのメモリーカードも何処かに隠れておりまして

つまり写真はありませんって感じですがw

メインの139号線からすぐ71号線に折れて、絶景の村道を目指すという毎度のルートで

普段は高低差が激しく路面の荒れたタイトな低速コーナーばかりの道を走っていますが

ここいらの道はずっと中速コーナーの連続でして

気持ち良い3速と引っ張る4速をがっつり使って走れて滅茶苦茶気持ち良いですね。

長めのストレートもあってブレーキも冷やせますし、チョッパーに優しい道であります。

個人的にはふじてんへ上がっていく登りが1番楽しい感じですがw


それにしてもこのロケーションを3台で走れるというのは本当に感慨深いものがありまして

これだけでも来た甲斐がありまくりでお腹イッパイ

なワケなく


今度は本当にお腹をイッパイにすべく


肉とアルコールを摂取して完全に満たされたいと思います♪


まぁ私は全く焼かずにひたすら食べるだけですが


牛タンですらペラッペラの肉なんぞありませんで


きちんと焼ける人に焼いてもらった肉は超美味いですw

それにしても良いものをシンプルに、過度になり過ぎないようにというのは

バイクに通ずるものがありますな。


バイクを眺めながらゆっくり過ごしまして


素晴らしい時間が過ぎていきますが、時間と共に気温は急降下していきまして

※直火ではなく鋳鉄のコンロ上で焚火しておりますのでご安心ください

明日も早いのでさっさと寝る事にしました。

とは言え、こういう楽しみ方も出来ますので

当日の買い物だけでなく、仲間内で中古パーツなんかを集めて

出店側として参加するのもアリなイベントなんじゃないかと思ったりしますね。

そんな訳で次回は開場後の駐車場の様子をお届けしていきたいと思います。


それではさらば!