2018年6月13日水曜日

LS650サベージ。


みなさまこんにちはコウバ長でございます。

お待たせ中の作業が各々終盤に差し掛かりまして

ようやく次のフルカスタム車両に着手する事になりました。


ビラーゴ750に続きましてまた珍車というか

中古車相場ではビラーゴ750よりさらに少ないLS650サベージです( ´∀`)

ヘタにイジるくらいならノーマルの方がカッコいいという

この辺の年代のこういう車種に共通した完パケ感あふれる車両ですね。


横からのシルエットも完成されているというかかなりツメてありまして

まるで改造車のフレームの如し。

ジャンル的にはアメリカンというジャンルなのかもしれませんが

外観的にはスポーツスター

フレーム的にはトライアンフが手本にあるように思います。

思うだけです。


心臓部は直立した650ccのビッグシングル。

私自身GB400TTを未だ持っていますがビッグシングル大好きでして

628とか650にボアアップして。峠の登りも楽勝仕様とか考えておりましたので

乗り味にも期待です。


タンクはメーカー純正としてはかなり美しい部類でして

下側をギュッと絞り込んだ何ともスリムマッチョな造形です。


それにしてもこのタンクデカール。

バー&シールドとスズキのSマークをミックスさせつつ

鳥を混ぜ込むなどウィットが効いていながら見事なデザインで秀逸ですね。

その秀逸なデザインのタンクに私が写り込んでしまい申し訳ございません。


そして早速脱がせてみますが。

横から見ますればネックから真っ直ぐリアアクスルに向かって降りていくメインチューブ。

ショック長を確保すべく少し上げられたリアショックマウントと

早い話がSRやエボスポなんかで行う改造が最初から終わってる感じで

これはやりやすそう!

と期待が膨らむわけですが。


上から見るとナンとメインチューブの真ん中までフレームが2本で

メインチューブは角パイプ。


そしてキャブがフレームの間に潜っておりまして。

横から見た綺麗なラインの為に

水面下でかなり足をジタバタした感じ満点で早い話が難しいフレームですw


電装関係もやたらとスッキリしていると思えば

多くの電装品をタンクトンネルの間に収納してありました。


レギュレーターはフェンダー上、シートの下に収納。

ベルトドライブを避ける為にショックのマウントは左右非対称。


フェンダーは幅の狭いフレームを曲げてそこにマウントしてあったり

スズキにしては珍しく整備性も考えつつかなり効率の良い作りになっていて

米国なんかでよく売れるワケだこりゃって感じです。


2本足メインチューブには大きな凹みが設けられていまして

プラグ交換ごときでタンクを外さなくてはならない事に対して配慮されています。

因みに、タンクを外す際は

メーターケーブル、各固定ボルトを外しまして

後ろ側マウントのゴムブッシュを外しまして

エアクリーナーのクランプを緩めてネジ部分を回転させて逃しておき

スロットルケーブルを外してスペースを作ったら

タンクを手前に引いて左側にスイングさせますとブリンとタンクが外れます。

フレームの凹みはこの際に燃料コックを避ける為のものでして

エボスポのエンジンもこんな感じでフレームの凹みを使ってスイングして外すので

妙なところで経験が活かされましたw


フレームの傷キズになっているところがタンク取り外し時に当たる箇所という事ですが

上記の方法ですとほぼほぼ無傷でタンクを外せます。

と、いうサベージオーナーにしか役に立たない情報を流しつつ

もう二度と純正タンクは取り付けないしフレームも改造するので

完全にどーでもイイ話で恐縮ですw

と、いうわけでまた難しい車両に手を入れていく事になりましたが

サベージ650 というバイクを愛するオーナー氏ですから

そのご要望にお応えしつつ

あんましカッコよい改造車が少ないサベージ650 を

カッコよく仕上げていきたいと思います。

思うだけでなく実行します。

まずはフレームの股座に挟まったキャブを何とかしていく感じからスタートですね。

ちなみにコチラ↓も絶賛売り出し中ですので宜しくお願い致します♪



ではさらば!