みなさまごきげんよう( ´∀`)
LS650サベージ。
フレームワークの基本形が出来まして外装に取り掛かります。
9月の台風被害で材料の到着が1ヶ月ほど遅れましてヤベー感じですが
まぁ間の悪い私のせいってのもありこんな田舎のチョッパー屋にも影響があるんですね。
改めて台風被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げたいところです。
してタンクはナロースポーツスタータンクで。
半割りにしてトンネル付けるだけでなく、毎度の事ですが下側を絞り込み
今回は底面切りっ放しのストレートカットではなく底を巻く形でいきまして。
サベージの純正タンクが良い形をしていますし、その要素を取り入れて造形します。
キャップはセンターから50mm右にオフセットして純正タンクキャップを移植。
サベージ純正もオフセットしているというのもありますが
右に寄せておけば給油時に少しでも多くガスを補給できるというのもあります。
そしてこのキャップ、ペラペラのプレス材を被せるよくある純正キャップと違い
ダイキャスト製にメッキで非常にシンプルかつ良い作りをしていますし
純正キーで開閉できるっていうのも小さな喜びでして
コストのかかり方なんかを見ていても、純正で優れているパーツは闇雲に交換せず
それを生かしていきたいというスタンスです。
タンクマウントはフラッシュサーフェス化。
タンク側とフレーム側を合体させて作っていきまして。
これだけでも9ピースの部品から出来ていまして正直毎度作るのが大変です( ´∀`)
こういうフラッシュマウントキットは売り物もあるのですがピタピタではなく
マシニングで削り出してピタピタ仕様で後は溶接するだけ!
みたいな部品があれば速攻で買います。
底板も製作して全周溶接、リークチェックしましたらタンクのベースとしては完成です。
勿論、各部材はピタピタになるように擦り合わせを行い、
低めの電圧で歪みを抜きながら溶接していきまして
相変わらず綺麗なビードは引けませんがノンガス100V半自動でタンクを作っていた頃は
それこそ全部点付けの連続でもっともっと苦労していたのを思い出します。
スポーツスタータンクのナロー化、絞り込みは私にとって定番作業になりつつありますが
毎回自分のタンクでやりたかった事や
今見て甘いと感じる部分などをフィードバックさせていっていまして
1号機のタンクと比べると新型のナロースポタンが正直ちょっと羨ましいですw
タイヤはK327に変更して少しハイトを落としつつ扁平率は維持という作戦で
地上高も高くてバンク角も深く作りますのでプロファイルの丸いタイヤが良いですね。
ハイグリップタイヤというわけではありませんが
リア寄りに乗るのでタイヤを潰しやすく
不満のないレベルでグリップしてくれると思います( ´∀`)
ちなみにリアホイールは苦労して探した星キャスですが
実はこれホンダの純正でして。
やっぱり気に入らずスズキ純正の星キャスに変更すべくまたホイールを買いましたw
因みにフェンダーは切って置いただけですが
この1号機イメージの跳ね上げフェンダーは間違いのないセレクトでして
ここから仕上げていっても悪くないのですが
ちとツマランので別なのをベースに作ります。
タンク容量はこの手のタンクにしては多めに確保の6.5リッター。
サベージのヘッドの幅が結構あるお陰で容量確保にも繋がった感じです。
余談ですが私はタンクの幅を決める際
フォークピッチとヘッドの幅を基準にしていまして
特にハイマウントにする場合ここら辺の幅の設定は大切な要素になると思います。
思うだけですが。
造形も大事ですが、幅、角度、隙間の3点もとても大事ですね。
まぁ敢えて理屈っぽく言えばの話で
私は大して何も考えてませんがw
とにかくタンクが出来上がってきたので素地調整と防錆を進めつつ
残りの外装も製作していきたいと思います。
ではさらば!
。
。
。