2014年11月30日日曜日

マフラー完成と諸々。


みなさまごきげんよう!

11月も今日で最終日ですね。

今日完成写真を撮りたかったのですが生憎の雨・・・コウバチョッパー製作記が続きマス。


鉄プレスレバー用に加工したクラッチワイヤーに交換します。

プライマリーカバーを外してレリーズ関連を分解しないといけない。

毎回ロックプレートやガスケットを用意するのが面倒ですが・・・・

プライマリー側がスリムなのは4速スポーツの美点ですね♪

スリムなお陰でステーターマグネットやらワイヤー交換の面倒さやらマイナス点もありますがw


先っちょを加工したケーブルをつける。

グリップは神戸グリップのニ型縦溝。


シンプルさと凸凹の硬さ、滑らなさでコレが1番手にシックリくるお気に入りです。


スロットル側も。


もう随分このグリップを握って走ってないなぁ・・・・・

でももう少しの辛抱!


排気はエンドのハス切りを。

この出し方を決めるのに随分時間がかかってしまいました。

横から見た場合はタイヤ後ろの空間を埋めておきたいが、なるべくエンド側の存在は消したい。


特に出っぱると変な向きに見えるフロントバンクのエンドはマスターの下へ。

そこから埋めておきたい位置まで斜めに。


ハス切りは角度によって垂れて見えたり上がって見えたりするから難しい。

これで決める。


あとは塗装して表面仕上げをすれば完成です。

溶接痕も綺麗でないし継ぎ目もはっきりわかるクオリティ。

製作に余計な時間がかかるうえに仕上がりもイマイチ。

そういう加工面であるとか技術面では悔しい部分があります。


でも・・・・納得いくラインが出せた。

それにはとても満足しています。


このマフラーに関してはいずれこの取り回しで綺麗に作り直したい。

それは今後の宿題です!



明日には全景を取れるかな。



ではさらば!







2014年11月29日土曜日

マフラーやり直し。


みなさまおはようございます。

まだまだ続くコウバチョッパー製作記・・・・・


北海道のJUNK RIDEさんに長さを指定して製作してもらったプラグコード。

一番線が細く見えるクリアのヴィンテージコードに大神戸プラグキャップの組み合わせ・・・・。

好きな組み合わせ、長さで専用の工具を使ってきちんとカシメてくれますよ♪

バラで部品買ってきて作るよりも送料工賃考えたら安いです。。。

深謝であります。


装着。

気に入った部品を組み付けるだけで嬉しい・・・・・


このキャップはすごく小さいから白でも引き締まってるなぁ。


ステップも仕上げる。


AMF。


そして気になっていたマフラーを作り直しております。

ちょん切って・・・・・


廃パイプを継ぎ足す。

前バンクに対してRを揃えたかった・・・・・

あとはもう少し延長してハス切りして本溶接&研磨ですが。

太さバラバラのパイプに半自動ですから・・・・・ここからが長いw


以前はこうなっていた。

Rの変化が急激なのを直したということですネ。


記録によるとこの写真は2013年1月・・・・


ここも決着をつけないといけませんね♪


さてあとはマフラーの仕上げと・・・・クラッチケーブルの加工と交換。


そして最後に取り付けたかった部品があるので、それの装着。


あともうひとつやっておきたい事があるのだけれど間に合うかなぁ。


とにかく今日もフルパワーで進めます!



それではごきげんよう♪








2014年11月28日金曜日

あと一週間!



みなさまごきげんにょう!



コウバチョッパーは現在・・・・・・・

こまごました部品の仕上げと、大物としてはマフラーを作り直し中です。

横浜までに直せるところはできるだけ直しておきたい。

お陰でギリギリですがw

週末には全景写真をバチッと撮りたいですね♪



横浜まであと一週間・・・・来週の今日の夜には出発です。

それまでに作業できるのがあと4日間。

いよいよ・・・昨年のケリをつけるときが来ました。


戦場の配置は右奥の・・・・


こちらの一角の・・・・


ここでございます。

2年前に製作したEASY TRAPと、時間かかりすぎコウバチョッパーの2台。

現時点で出せる、その時間の答えを出したいと思います。


横浜でお会いしましょう・・・・


と、言うのは完成のご報告の時まで今しばらくとって置きます♪



それではごきげんよう!





2014年11月26日水曜日

組み立てる。


みなさまおはようございます。

塗装が終わったので、バイクを組み立てます。

組んで立てる・・・・バイクにぴったりの言葉ですね。


何か一つ組み付ける度に、少し離れて眺めながら・・・・・ゆっくり、慎重に組む。

やっとこの緊張感を味わう段階までやってこれました。


両端を3mm切り詰めてちょいナローになったナロー分割ライザーも塗装。

膜厚薄めのラッカー系を塗ってから馴染ませました。


トップボルトもメッキからパーカに。


良くなった。


ランプも取り付ける。



スムージングしてスッキリしたアウターもパーカになって全体に馴染みました。


鉄のHリム。


シートも装着。


残る製作物はステップと・・・マフラーの手直しです。

あと10日ほど・・・・外せない予定もあるので実際には1週間というところです。



落ち着いてじっくり進めます。


それではみなさまごきげんよう♪







2014年11月25日火曜日

脱シルバー。


みなさまごきげんよう。

フレームとスイングアームを塗装します。


鋳肌が埋まってしまうので、首や鋳物部分は希釈率を変えつつ最終サフを入れる。



そして黒に・・・・




落ち着くのを待つ・・・・・・表面は少しラフめの仕上げです。

段取り八分の仕事二分。

塗るのはすぐだけど、いつも感慨深いものがあるなぁ。

八分が濃ければ濃いほどに、残りの二分が作業的にも精神的にも楽になる。



黒くなった。

脱シルバー!!


そして乾燥待ちの間に黒田屋さんへ。

こちらも脱シルした部品たち・・・・トップボルトも無事帰ってきました♪


さて組むか・・・・


随分すっきりした。


これでだいぶ調和が取れてきたなぁ。


車体の組み上げに向けて部品たちも綺麗に。


夢にまで見た完成まであと少し。


部品のひとつひとつが愛おしいです。



今月中には自立させて転がしたいと思います。




ではさらば!





2014年11月23日日曜日

手直し。


みなさなごきげんよう。

流石に追い込まれてきているコウバ長でございます。


フレームのパテ作業は大体終了しました。

と、言いつつ現段階ではもうちょっと手を入れていますが・・・・


他の部分と合わせるべく表面を調整したりしています。

型押しではなく打撃系なのでヤワなパテ打ちだと割れちゃいますね。


こっちは本物。

エボスポって5速後期からはサスのマウント付近が鋳物だと思いますが

4速や5速初期はフレームに一切鋳物がありません。

次のバイクのためにも、もっと鋳物を見ていかないと苦労しそうです。


コイルはマウントを作ってオイルタンク下、セルの出っ張りの後ろに設置しました。


右に5ミリ寄ってしまっていたフェンダーの位置も修正。


修正というかマウント作り直しです。


結局、1年前にやった作業の手直しで時間を取られています。

それは自分でもびっくりするくらい沢山あるし、今は我慢しなければならない部分もある。

この先もずっとそうなんだろうなぁ・・・・



でも、僅かながら正解だったなと思える部分もあるんです。



ここからは横浜に向けて




巻きを入れて進めていきます。