2019年6月7日金曜日

福山自動車時計博物館再訪 #7





インディアンは美しいなと。

無骨なハーレーと違って流麗で各部のラインが綺麗。

ハーレーのアウトラインも綺麗なんだけど、ゴツさっていうのかな

勿論それがハーレーの良さであり美しさなんだけど

インディアンのそれもまた素晴らしいと思うんですな。


冷却フィンも繊細。


インディアンガーター。

ゴツいガーターフォークをテーパー形状にするというのは

強度とか云々より美しさが筆頭にあったんじゃないかと思います。

思うだけです。


フルカバーのフェンダーにバンパーの曲線、限界まで寄せられたマフラー。


インディアンロゴ入りのコルビン製メーターを包むダッシュパネル。

ここも平面ではなくプレスで隆起を持たせていて抜かりない。


誇らしげなオーナメントも素敵。


こちらはフロントがリーフでリアがリジッドのモデル。


なんとも美しいタンクのシェイプに息を飲まずにはいられませんな。


綺麗な曲線、絞り込まれた形状。

まぁ好きずきがあるんでしょうけど、私はこういう形が大好きです。


フォークの曲線も良いですよね。

曲線ってスタート地点と着地点の間で自由に描けるわけですが

それ故に何通りもの曲線があって、その中から正解を導くのが醍醐味です。


小ぶりなVツインエンジン。

シンプルかつコンパクトで、こんなエンジンを抱かせたマシン作ってみたい。


こういうカバーにもご丁寧にスタッドボルトを生やしてある。

こういった部分にメーカーの設計思想がよく現れているものです。


これは側車付きのトラで、奥の方にあって全景は撮れずでしたが

まぁこの繊細な松葉フォークを見ても良い車両である事は想像に難しくなかろうかと。


ニワカな私にゃモデル名すら分からんのですがね。


エンジンがバリかっこエエ!


クランクケース渋いな。

プッシュロッドからバルブスプリングまで剥き出し。


どシンプルなキャブにうすら長い吸気管。

溶接跡からして振動で折れたっぽいですね。


タンクキャップはもシャープでイイ形。

ベントの穴は斜めにあけて燃料の吹き出しを防いでるのかな。


側車の懸架は巻きのリーフスプリング。

こういう機能美は見ていて飽きませんな。