みなさまごきげんよう♪♪♪
今日はコウバチョッパーの色々です。
リアサスを0.5インチ長いものにして、13インチに。
と、いうのも静的には1Gの沈み込みで丁度良い具合なのですが・・・・
人が乗るとクリアランスがビタビタに(写真はグンマー帝国の金城武)。
ゆるやかに乗っていれば干渉はありませんが、大きなバンプではフェンダーの裏と当たる。
マウント位置を変更した関係でかなり柔らかくなってしまっています。
FXDL用では役不足という事で、最も重たいであろうツアラーモデル用を選択しました。
んがしかし。
0.5インチの延長で余裕は出ましたがプリロードを目いっぱいかけてもまだ柔らかい感じです。
こうなったらコイルスペーサーを作るなりして微調整していくしか無さそうですね。
さて豆電球仕様のランプでは当然走れませんので、ヘッドライトを改造しますよ♪
今のままではリフレクターも入っていないので、自転車なみの暗さです。
スペース的にH3が限界ということで、適当なランプを殻割りしてユニットを取り出します。
H3球であれば高効率のバルブもあるし明るさ的には十分でしょう。
これをランプボディにはまるように加工して・・・・
こういう感じですね・・・・リムとボディで挟み込むようにして固定します。
ボディ側への収まりもバッチリ。
できました。
これで夜も安心ですね♪
お次はテールランプを。
マーカーランプをダブル球仕様にしました。
配線は後で交換します。
ガラスのレンズをつけて・・・・
これで後ろから攻められても安心ですね♪
こういった古いランプの改造も承りますので、お気軽にご相談くださいマシ。。。
小さな古いランプ類をいじっていると、なにやら巨大で新しい部品が・・・・・
新しい恋の予感です。
それではみなさまごきげんよう!
。
。
。
はじめまして。毎回楽しく拝見させて頂いております。
返信削除早速ですが、リアショックの記事を読ませて頂きましたのでご連絡させて頂きました。
確か84y-05yまでのツーリングモデル用と86y-03yまでのXL用が同じバネレイトだった様な気がします。
今回選択された物が違う年式の物の場合には定かではありません。
大きなお世話かとも思いましたが御一報させて頂きました。
私の誤りであった場合には深くお詫びを申し上げます。
コウバチョッパーの今後に期待しております。
Bow様
返信削除こんばんは!何と、バネレート同じでしたか。。。まさにその年式です。。。明らかにスポーツより硬かったFXDL用に比べて、かなりソフトに感じていただけに納得です。
元々装着していたダイナ用に、もう少しプリロードをかける方向でやり直してみたいと思います!
貴重なご指摘ありがとうございます♪♪♪
Hi,
返信削除Excellent transformation into a chopper!
What seat are you mounting on the Sportster? What is the name of the brand?
Kind regards,
M
Hi,
返信削除Thanks.....That seat is one off made.