みなさまごきげんよう♪
さてさて店舗工事でタイルに木の板を貼ったりウッドデッキの土台を作ったり・・・
かと思えば棚付けをして、壁のパテ埋めに勤しむコウバ長でございます。
今日は普通に作業できるのでコウバチョッパーライトを進めます。
リアフレームは各部擦り合わせを終わらせて、
水糸と下げ振り、水平器を駆使して位置決めの後に点付け溶接。
一号機に対してシート下フレームのRが随分角ばっていますが。
こうしたほうが今回の車両には似合うからですが、その理由もちゃんとあります。
それはこの角スイングアーム。
ショックの位置を決めて・・・・
エボスポは蒲鉾型のマウントですが。
ショベル4速の角スイングアームから切り出したマウントを使います。
スタッドの位置を110mm前進させて仮固定。
どれだけショベル4速フレームが好きやねん!的な雰囲気ですが・・・・
今回使っている部品って、ショベルを改造していくうえで捨てられてしまう部品ばかりなんですよね。
部品単体でみると角カクですが、ショックがついてしまえばエボスポのそれより目立ちません。
で、フレームのRの話ですが・・・この角スイングアームに合わせてあるということです。
一号機のように丸パイプのスイングアームであれば、もっと柔らかいRで辻褄が合いますが・・
このフレームで同じ事をすれば、スイングアームが浮いてしまう事は間違いありません。
実地で経験してきましたから♪
リアフレームを決めるのにも時間がかかって何度もやり直していたあの頃・・・・・
流石に今では悩んで手が止まることはありません。
一号機製作時に「修行である」と書いていたのは、そういう意味です。
一号機の製作にかけた時間の意味を、このバイク証明していきたいと思っています。
また何度もやり直ししているようなら大いに笑ってやってくださいw
ではさらば!
。
。
。