オールドレーサーな雰囲気のショベリジ。
こういったスタイルは当然オールドモーターが似合う訳ですが
心臓部にコーンショベルを抱かせたというのはナイスなセレクトだと思います。
まぁコーンショベルも立派に十分古いエンジンなんですが(´∀`)
ジェネレーターケース以前のエンジンは色々と大変な面もありますしね。
これから先のことも考えると、ショベル以降のエンジンも選択肢に入ってくるわけで
そういうエンジンを使った作例は重要な存在だと思います。
恐らくフレームは大きくいじらずに外装でのシルエット作りがメインかと。
リジッドフレームのラインを最優先した感じです。
ロッカーカバーだけでなくフレームも逃げを作って避けてるタンク。
こういうのは本当地道な作業ですねぇ。
デロルトポンパー。
口径も色々あるしセッティング幅も広くてアイアンからビッグツインまで使える
何気に良いキャブですね(´∀`)
アイビームスプリンガーはやっぱり良いなぁ。
フロントレッグは幅が細く作り直されてるっぽいです。
ネジ止めになってるセパレートハンドル。
メーターはモトガジェットをタンク埋め込み。
リアタイヤのサイズもありますが、スリムですね。
マフラーは左出し。
んでセルモーターが付いてて楽々始動。
なんやかんや言ってもセル付きは便利です(´∀`)
キックにせよセルにせよスパーンとエンジンかけるのがクールですから。
エンジン選択やセル付きとか、ユーザー目線に立ったバイクじゃないかなと思いました。
こちらはデュオフレームでフルモールディングのパンヘッド。
やっぱり前上がりのこのスタイルはヤメられねーっす。
ピーナッツタンクくっつけですが、タンクはかなり沈めてくっつけてると思われます。
下膨れ気味なピーナッツタンクの下部に柄を入れるというのは上手い手ですね。
ピーナッツタンクはくっつけにするとラインが綺麗になるんですよね。
まぁ全体がラウンドしまくっているので結構大変なんですが(´∀`)
家具の足みたいになってます。
シートも後端が広くなる独特な形状。
サイドナンバー問題でナンバーの位置がめんどくさくなりましたが
シッシーバーにベタ付けでもなくフェンダーに取り付けるでもなく
車検にも対応できちゃいそうな角度でナンバーが付いてます。
二本出しマフラーをまとめる部材に装着されているのはウインカーでしょうか。
丸スイングアームの下側にヒレを生やす感じでモールディング。
片ハブミニドラム。
こういうスタイルで前後サス付きっていうのは難しいですが
腰に優しそうで良いですね。
サスだのセルだのヌルい事言ってんじゃねーよって?
いやいや、初心者とベテランには結構重要です(´∀`)
。
。
。