2017年3月17日金曜日

コウバの床と導入路。


みなさまごきげんよう♪

色々追い込み中のコウバ長ですが、免許の更新や確定申告といった面倒事が片付きまして加速中です。


新しいコウバですが、今後物を入れてしまってからでは難しくなる床の塗装を実施します。


まず下地が大事なのは何を塗るにも同じ事ですので、高圧洗浄機でドバッと洗浄していきまして。


それなりに綺麗っぽかった床もやっぱり汚いですね。


それにしても高圧洗浄機は楽しすぎまして・・・・苔で緑になっている地面も・・・


薄汚れたバイク倉庫も・・・・


非常に綺麗になりますね♪

洗浄した床が完全に乾ききるまで数日間放置しておきます。


数日後・・・・やって来てみますれば、シャッター前に林内作業車が放置されておりました。。

地面が綺麗になっているのは前回の頑張りの成果ですね♪

裏の林を伐採して出た材木を運搬しているようです。ちょっと走らせてみようかと思いましたが・・・

公道走行禁止車両ってシールが貼ってあるのでやめておきまして。


作業車が若干邪魔になりつつ床を塗ります。


使用するのは2液エポキシの塗料です

ラストオリウムといえばレストア修練者にはお馴染みのメーカーですね。

1セットで23㎡ですので45㎡のコウバですから2セット購入しまして。


混合後は気温に応じた熟成時間を経てローラーで塗装していきます。


塗装が硬化する前に、付属のチップを撒いて滑り止め&オサレ度アップしていきますが

これを撒くのが最初は上手くいきませんでした。


最初に若干失敗してから研究を重ねまして。

あんまり丁寧にやるよりも、高い位置から適当に撒き散らかした方が綺麗に分散するようです。

投げ方も上手か下手かで結構違ってきたり、慎重すぎるのが特にダメだという事がわかりまして

結果的には花咲か爺さん方式がベストです。


お陰さまで無事全面塗装できました♪

この手のアイテムは家庭でのDIYを想定した製品でもあるのでユーザーフレンドリーですが、

実際に施工するとなると意外と難しい面もあります。

ムラ無く均一にというのは塗装の常識ですし説明書にも書いてありますが、問題は膜厚でして

薄く仕上げるのは比較的簡単ですから勘違いされがちですが、

ローラーを用いて使用する塗料が要求する膜厚を確保しながら均一に塗るのは難しいです。


あとは硬化待ちですのでシャッターを閉めてメインの導入路というかコンクリ部分を掃除していきます。


んな事ぁ後でええやろと思われるかもしれませんが、入り口部分は非常に大切だと思いまして。


こういう排水溝なんかも苔と土で埋まって機能しておりませんでしたし、

これから業者さんやお客さんがやってくるのに、アプローチが汚いのは話になりません。


導入路も苔の進軍が激しいですね。

苔の類はむしろ好きな方なのですが、ここはちょっと彼らとの線引きをハッキリさせておきます。

スコップで掬い取ってから高圧洗浄機で洗い流していきますが


それにしても長年の積層物の多い事・・・・


一列洗う毎にいちいち汚泥が出てきますので片付けながら洗浄を続けていきまして


コンクリートの分割ラインのハッキリ見えますし、かなり綺麗になりました。


石垣の苔はこのまま育ってもらおうと思います。

ヤレてるのと汚いのの違いってところは何でも同じですね。


最近は近隣の方々も結構声をかけてくれるようになりまして、

お隣さんには白菜やほうれん草を頂いたりと脱不審者が着実に進んでいます。

ポンコツいじりも同じなのですが、やり始めはとにかく不審者扱いです。


このジムニーエイトのドンガラを直し始めた時も完全にキチガイ扱いされる日々でしたが


結果を出せば人々の見る目は違ってきます。

まぁ結果的にこの車両はフレーム以外全部交換していますが・・・今でも同じような事してますねw

要はどこまで本気でやり抜くかという事だと思います。

別に近隣の皆様に認められるためにやっているわけではありませんが、根底は反骨精神でしょう。

困難に打ち勝つには仲間の協力が必要不可欠であることも忘れられません。

とにかくどこまでも本気で生きたいと思います。

とかカッコつけた事をのたまっていますが、いよいよキッチンやトイレを何とかせねば、

何より大切な家族からの信頼を失いかねませんので・・・・

水回り関係の作業、居住スペースの清掃を進めていきたいと思います♪


それではみなさまごきげんよう♪