2015年1月22日木曜日

ここでちょっとストップ。


みなさまごきげんよう♪


配線するのにどれだけ時間かかっとんねん!的な記事が続きますが・・・・

今後の為にスッキリ配線のフォーマットを構築する為に色々変更しながらやっております。

しっかり考えておけば後々の車両でもサクサク進めることが出来ますので。

まぁスペースがあまりにも無さ過ぎたり、組み込む部品に不具合があったりというのもありますが。


どれだけシンプルにといってもブレーキランプのスイッチは必要です。

このバンジョーボルト型をスイッチを使って・・・・・


コードの変更と、赤色を隠す&防水のためこのようにキャップを取り付け。

本来はブレーキマスター側に取り付けるものですが、

右側にコレはあまりに邪魔なのでキャリパー側に配置します。


遠巻きにはかなりスッキリしました。

因みにこのバンジョーボルト、このキャリパーには無加工では取り付けできませんのでご注意。


点火装置はモジュールを省略する為、ダイナSを組み込みます。

汁漏れのない良好なピックアップともおさらば・・・・・


遠心ガバナーに不具合があり、部品の到着を待ってようやく取り付け完了です。

セルの回転と火の飛びは確認できました。

もうエンジン始動できるのですが、はやる気持ちをおさえつつ・・・・

まだ始動はお預けです。

エンジン始動に向けた作業はここでちょっとストップ。


車検への対応作業を進めておきます。