2021年12月31日金曜日

ビラーゴ250 キャブ横出しとハンドル周りスッキリ②

 みなさまごきげんよう。

年末バタバタしておりまして予定の作業も遅れ気味っす。


さてハンドル周りスッキリ作業のビラーゴ250をザクザク進めていきます。


ネックから先に伸びるぶっとい配線の束は簡素化してシンプルに。

スイッチはこちらを使いまして、機能としては左右ウインカーとセルスターター。

ミリバー用としては新品で普通に手に入る部品の中では最もシンプルなスイッチですね。

欲を言えばヤマハのアレが私は一番好きだしシンプルなんですが

いかんせんお値段が結構するのとモノが少ないんですよね。


メーターやヘッドライト関係もお任せで全て揃えさせて頂きまして。

私の嗜好的には別なランプも考えていたんですが

乗られる時間帯は夜が多いと伺いましたのでH4バルブの明るいヤツをセレクトしまして。


だいぶスッキリしましたな。


メーターはPOSHの48mmでステーは錆にも強いステンレス製。

純正のトップブリッジのネジ穴を使って取り付け出来るように製作しまして。

こういった改造の場合は元ある穴を如何に活用するかも見せ所だと思います。

ディマースイッチはヘッドライトのハウジングに設ける事で配線をシンプルに。


クラッチケーブルは支給品のアジャスターですとケーブルの座りが悪いのと

ワイヤーのトラベル量が足りないので純正を加工してクリアしまして。

スロットルケーブルも純正加工でピッタリの長さに変更。

ヘッドライトのステーはオーナーが自作した物をそのまま使えるようにしてあります。

折角頑張って作ったんですから生かさないと勿体ないですからね。

そういう事も考慮したうえでヘッドライトの形状やサイズを選定しています。


ちなみに以前のヘッドライトやウインカーやメーターも

依頼を受けて部品持ち込みにて私が取り付けたものです。


今回は結果的にどうなるかを全て踏まえたうえで部品を選択し

車体に合わせて加工や調整をしていますので

ただ単に部品を取り付ける作業と

恰好良く纏めるために細かく手を入れる作業の違いが明確に現れていると思います。

部品交換と改造の違いってやつですね。


ウインカーはコストも考えてコレをココに移設しまして。

こういうのも固定方法や形状をしっかり考えれば余計なステーを使わずに

シンプルに取り付ける事が出来たりします。

そしてキャブを横出しにした事でポッカリ口を開けているエアクリーナーの穴は


そのままだと水やゴミが入りますし

なによりブサイクで仕方ないのできちんと蓋をしておきます。

鉄板を貼ってスムージングしちゃうというのも手なんですが

そこまで手間暇かけるのであればフレームを作り直した方が

費用対効果は圧倒的に高いので

今のレベルなら無駄なお金はかけずに蓋をしておくだけで十分かと。

私がキット製作者ならここの蓋は予め付属してあげますけどね。

誰も気にならないんでしょうか?


エアクリーナーは4発用の1発分で膝が当たらないように薄型の

尚且つセンターがオフセットした物を探して装着。

出幅が大きくなり過ぎちゃうと意味無いですからね。


そしてキャブに燃料を通したら燃料がホース付け根から滲み出しまして。


新品交換したホースがダメなのかと思ったらインレットから漏れていまして。


幸いこのトラブルはハーレー用のCVキャブでお馴染みですので


在庫していたインレットを圧入し直して修理完了っと。

たまたまキャブがCVKで在庫品が使えたから良かったですが

中古キャブって怖いでしょw


キャブはエアベントチューブをシンプルに整理してジェッティング変更

温水式キャブヒーターも綺麗サッパリ撤去して

ビロビロしたアイドルアジャスターも処理して

12枚も入っていたスーパートラップのディスクを適切に調整しましたらば

良い感じになりました。

ちなみに負圧ポンプは邪魔なので撤去しましたが

負圧コックは生かしてあるので燃料はリザーブまで使えます。

ビラーゴ250の負圧コックはやや特殊で

リザーブの経路がコック内にある一般的なタイプではなく

タンクから2の系統の配管でリザーブを取っているので

このようにキャブを換装する場合はダイヤフラムを加工して落下式にしたり

プライマリーでとりあえず燃料を落とすように誤魔化すと

リザーブが使えなくなっちゃうんですよ。

タンクから2系統の取り出しなのでインラインコックを入れるという手法も採れませんしね。


そして車体姿勢もリアを下げてフロントをチョイ上げしまして。

実走チェックしましたらお渡しオッケーになります。


車体姿勢を整えたので良い感じになりましたね( ´∀`)

今回はフロントセクション限定で

次は後ろ、真ん中ときて最後にペイントでフィニッシュという段階を踏んでいますので

まだ塗装していない部品なんかもありますが

やりかけの未完成全開な感じにはならないように配慮しております。


何より不動状態でしたからこれでひとまず気持ち良く乗れるワケで

次の段階に進むまで楽しく乗っておいてもらえれば幸いです。

ちょっと私事で色々ありまして年内のお渡しが叶いませんでしたが

乗ってもらうのが楽しみですね。



ではさらば!