2021年6月3日木曜日

フロントまわりO/H。

 


みなさまごきげんよう( ´∀`)

さて、車検でお預かりした際

前荷重で一定の条件の時にステムに少しコツッとした感触があって

次回フォークオイルを交換する時にでもバラしましょうかという話だったのですが

少し前倒しにて作業させて頂く事になりまして。


実際分解してみましたらばステムベアリングはやはり御臨終でした。

走行距離48000km、恐らく初めてのステムベアリング交換です。


当然レースも傷んでいるので打ち替えですね。


下側もかなりお疲れ。


この年式のベアリングレースは下側にちゃんと工具を引っ掛ける隙間が作ってあるので

溶接機を出してくる必要が無くて抜き取りが超楽です( ´∀`)

ちなみに隙間が無くてリムーバーが引っ掛けられない場合は

フラットバーを溶接して叩き抜く

溶接ビードを盛り上げてそこを叩く

レースにグルッとビードをひいてレースを縮めて抜くという方法があります。

いずれにしてもメッキや塗装を焼かないように作業しなければならないので

結構気を遣いますです。


他の部分の損傷も見極めてから部品を揃えまして。

フォークはオイル交換だけの予定でしたが

漏れこそ無いもののシールが傷んでいたのでフルO/Hです。

フォークシールは高耐久なアリート製を使用します。


レースを圧入してベアリングにグリスを詰めて装着っと。


クロームが沢山なバイクなので、バラした時しか磨けない部分を磨きながら組み付けます。


10000km走行したフォークオイルの様子です。

ちなみに元はピンク色です。


漏れてはいませんがレースが錆びて太ってしまっているフォークシール。

駐車場に左に傾く関係で、左側がこうなりやすいです。

腐食が進むと錆がリップを押し始めてオイル漏れに至ります。


スライダーブッシュも摩耗していますね。


アッパー、ロワー共に交換。


フォークオイルは基本油面管理するようにしています。

今回は少しフォークオイルの硬さを変えました。

ハーレー純正指定のタイプEは動粘度39.1という結構硬めなオイルで

この粘度は他メーカーのフォークオイルのツルシの番手では対応できません。

MOTULで言うとエキスパートラインのミディアムとミディアムハードを8:2混合くらい。

ASHの40番がほぼ同等ですかね。

フォークオイルを選択する際はメーカーごとに番手と動粘度がバラバラですの

番号ではなく動粘度で決めないと狙った効果は出ませんですよ。

まぁそんな話はさておき、今回は少し硬めのオイルを投入しまして。

狙いは質感のある乗り心地とブレーキングです。

まぁイニシャルとか油面とかバネレートとか色々な要素が絡みますが

ブレーキング時のノーズダイブをもう少しおさえて

適度にダンパーを効かせるっていう感じです。


ついでに減っていたローターも交換しましたのでローターボルトも交換しまして。


ハンドリングもブレーキングもスムーズになりました(´∀`)

フォークもそうですが、もちろんステムもブレーキングに大きく関わる部分ですので

一定距離を走ったら各々しっかりメンテナンスしてあげましょう。

ステアリングもフォークも車両重量やGを受け続けてモノスゲー回数動いてますからね。




そんなわけでさらば!