ベリーバッズさんはトライトンを出していて
どうやらLOCに出走する車両のようです。
当たり前ですがホンモノのレーサーでカッコいいですね。
ベリーバッズさんは走りも意識した車両作りをされていて作風が好きなんですが
こういうサイレンサーのステーも薄板だけだと割れるのでちゃんと巻きも入れていて
ベースの部分もクッションゴムを介してフレームに2点留めと
経験値に基づいた機能的な工作は流石です。
リアショックはYSSで、一昔前はちょっと安いサスというイメージだったんですが
ここのところものすごく台頭してきている気がしていて聞いてみましたらば
性能も悪くなく、何よりメーカーサイドが
好みのバネレートとかに小回りを効かせて対応してくれるらしく
なるほどユーザー目線に立った姿勢で顧客をゲットされているようです。
ブレンボのキャリパーに高精度がウリのサンスター製フローティングローター。
アクスルまわりの贅肉の無さや中空シャフトもそそられますね。
んで外装もカッコよくて、美しいマシンは速いとよく言われますが
まさにその通りで速そうっす。
若かりし頃はこういうのに激しく憧れてたんですよね。
16歳の私がチャンプ50に乗っていた頃、友達のヤッチがアルミタンクのSRに乗ってて
バイクと言えば族車しか走っていなかった当時に、わーカッコええなと。
んでロッカーズに憧れて生まれて初めてB.R.Cってメーカーの革ジャンを買ったんですよ。
まぁでもNSR50を借りて乗って辺な病気にかかるとともに
オシャレなバイクが似合わない事を若くして悟ったりもしたんですが(´∀`)
当時はハーレーのチョッパーに乗っている自分なんて想像だにしていませんでしたね。
話が逸れまくってますが。
こちらは大御所赤間さんとこのパンで、大神戸パーツが満載です。
構成するパーツは太いけど車体は細く仕上げてあるのが特徴です。
キャブがデカい。
そしてスーパーショートファンネルも超デカいです(´∀`)
寄って見るとわかりにくいですが、エンジンと対比するとデカさがよくわかります。
ステップは大神戸のミッドステップキット。
ロッカーカバーははサンダンスのナックルルックで
つまりパンショベル化してこのロッカーカバーを採用したって事でしょうか。
リアは15インチで真ん中抜きホイールキャップ。ー
41ナローのサービカータイプのボルト部分を利用してリブミラーを取り付け。
ライザーは私の分身とも言えるオフセット分割ライザー。
佇まいからして普通に乗りやすそうですね。
ちなみに乗りやすい、乗りにくいは見た目だけの話じゃなくて
雰囲気でも感じ取れるものなんですが
要は堅実な作りや車体姿勢とか、
乗りやすい車両は美しい車両に限らず
たとえどんな形をしていても、たとえどんなボロでも
なんちゅうかシャキッとしてるんですよねぇ。
。
。
。