名古屋で初お目見えした改華堂さんのアイアン・・・これからは名古屋が焦点になる。
 Hリムとエッジーな外装はよく似合ってるなぁ・・・・
 伸びやかなラインがタンクのゲジゲジでぎゅーっとブレーキかかる。
 ピンとしてるなぁ・・・・・・
 ルーバーはシートのタックンロールと合わせて・・・・・・だからココ黒くしてるんやと・・・・・・・まぁ勝手に思うのであります。
 ステーに至るまで角くしてある。
 最もシンプルな別体レバーホルダーやなぁ・・・・これは英車のパーツやなかろうか・・・・・
 ロッカーカバーだけでなく、ちゃんとボトムチューブにも沿わせて適切なエッジのタンク・・・・・・
 上手い・・・・・・
 これはクッシュマン虎・・・・・・
 500ccのバケモンで御座います。
 フレームの幅は変わって・・・・・ない????一体どうやってんやろ・・・・・・
 かわいいタンクやなぁ♪
 排気はくねくねしてココに辿り着く。
 シートカウルは虎な部分かなぁ・・・・・
 製作記が載ってマス
 素敵なタンクキャップやなぁ・・・・・・・
 後ろにハンドルがついてる・・・・作業灯なのかなぁ。
トノウチさん。毎回・・・・特にマフラーが好きなので御座います。
毎回きちんと違うマフラーではないかと。
基本やなぁ・・・・・・ウチのんも・・・・・・・頑張って作らな・・・・・・
 これもええ感じの車両。
特にフロント周りがええなぁ・・・・・・
フルカバードなサスにも興味アリ・・・・・・・
 何の変哲もないミラーをステー創ってココに・・・・・・・
 このナセルはFRPかなぁ・・・・・断面の薄さ的にはスチールなような。気になる。
 分割ライザーならではの詰まり方。やっぱりFRPかなぁ・・・・・ナセル・・・・・・
 この虎のマフラーはやや外向きなんかなぁ・・・・・・もちっと集中して撮らな・・・・・でもそうさせてくれない環境でもある(言い訳
 だって搬入日に「パーティーアルカラ!」言うて追い出されるんやもん・・・・・
 このレバーホルダー綺麗・・・・・チョークの居場所を片付ければかなりええんじゃなかろうか。
 まだまだつづきマス!