2019年11月29日金曜日

Savage trooper 2019。



みなさまごきげんよう。。。

さて明日は横浜の搬入日で日付が変わる頃にはこちらを出発します。


サベージはタンクが届いて組み付けまして。

ちなみにこの塗装は仮で、横浜終わりましたら塗り直しになります。


相変わらずシルエット重視で、Savage trooperという名前の通り獰猛なバイクです。

オーダーとしては「バトルスーツが似合うチョッパー」で

ハンドルが低めでちょっと鬼ててちょっと幅広なのもその辺の絡みですが

実際軽い車体に650ccのビッグシングルですから

まぁヒラヒラゴリゴリ走れる設定です。


フレームはメインチューブとシートレールの変更で純正とは少しラインを変えまして。

フロントエンドはステム打ち替えによりXSのステムに変更

ロングなインナーチューブにSRのボトムケースでタブを落としてシングルディスク。

19インチ星キャストに295mmローターとSR初期型用キャリパーに

タイヤはダンロップF24。

エンジンが直立しているサベージですから

フロントを上げるにしてもエンジンが後方に仰け反らないようにしております。


リアは16インチ星キャストにスプロケタワー変更とサベージのドラムプレート流用で

チェーンドライブ化した上で左右非対称のスイングアームは

別に用意した純正スイングアームを反転させて合体する事でナロー化しており

車体は非常にスリムです。

リアタイヤはダンロップK327。


外装はもちろんワンオフで製作しまして

ガソリンタンクは航続距離も重視したスポーツスタータンク

幅詰め下側絞り込みで底部フラッシュマウント、タンクキャップは純正流用

リアフェンダーはクレイジーフランク調ですが個人的には太陽の塔

非常時にタンデム出来るようにシートは三段シートで

同じくタンデム出来るように強度を持たせたフェンダーストラットはパーカライズド


シート下は純正風ですがフレームの角度に合わせてサイドカバーをセクショニングして

バッテリーボックスは幅を30mm詰めて位置は20mm後退し

純正のカバーを側面、上面とも加工して取り付けましたので

純正のボックスより遥かに綺麗な形です。

ボックス内はバッテリーとデコンプソレノイド、ETCをビルトインし

シート下にイグナイター、スターターリレー、デコンプタイマーにヒューズ関係と

電装系をゴッソリ詰め込んであって電装品が集中する事で

太いメインハーネスを車体に這わせないメインハーネスレス構造。

メンテナンス時はこの電装ユニット丸ごと外せるようになっています。


ヘッドライトはエレクトロラインのレプリカでマウントはワンオフ

ハンドルは開き角度が変更できるようになっていてミリバーに神戸グリップと

アマルレプリカのスロットルホルダーに純正流用の小型マスターシリンダー

サイレンサーはハーレー用ジャマー製当時物デッドストックを内寄せ

エンジンのヘッドカバーはフィンがカッコいいテンプター純正で

マニホールドを製作してハーレー純正の京浜バタフライキャブをインストール。

このキャブの変更によりストレートでシンプルなフレームワークが実現できました。

と、列記すれば色々な事をやっているのですが

重要なのはシルエットであって、何をどうしたかではなく

毎度の事ながら1号機なんかと同じくショー映えしない地味なバイクですが

これは私の性癖というか芸風というか

あんまり改造していない風になってしまうのには理由があって

それは骨格から分解して再構築しているからです。

フレームまでバラけたバイクをベースに完成形を描いてそれが実現できるように

角度や長さ、幅、構造を決定していくので

出来上がると普通のバイクになってしまう。

私はアブノーマルではなくノーマルな嗜好なんですよね。

もちろん、ぶっ飛んだバイクや改造も好きですが(´∀`)


まぁゴタクは置いておいて、非常に良い落ち着いたバイクです。

どこを改造したとか、どんな事をやっているかは置いておいて

沢山のバイクが集まる横浜の会場内で

このバイクの存在に気づき

共に魂を震わせてくれる単車乗りの方が少なからずおられるとすれば

非常に喜ばしい事だと思っております。


ひとつ自信を持って言えるのは

これだけぶっ飛んだ改造をしてあって尚且つカッコいいサベージは

ほかの何処にもありません。

サベージがここまでいける。そういう夢のあるオートバイです。

1号機もそうなんですけどね。


では横浜で(´∀`)